このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

マイナンバーカード

更新日:2023年3月1日

マイナンバー(個人番号)とは

マイナンバーとは行政を効率化し国民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤です。
住民票を有する全ての方に1人1つの番号をお知らせして、行政の効率化、国民の利便性を高める制度です。

マイナンバーカード(個人番号カード)とは

個人番号カード見本

プラスチック製でICチップ付きのカードです。希望者のみに交付されます。
表面に「氏名」「住所」「生年月日」「性別」「顔写真」等が、裏面に「マイナンバー(個人番号)」等が記載されています。また、ICチップには電子証明書が格納できます。

有効期限は、18歳以上の方は発行から10回目の誕生日まで、18歳未満の方は容姿等の変化を考慮して発行から5回目の誕生日※までです。(外国人は在留期間更新に伴い、有効期限の延長ができますが、最長で申請者の10回目の誕生日までとなります。)

※民法改正により令和4年4月1日以降、民法の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。この改正に伴い、マイナンバーカードの有効期限の基準年齢も20歳から18歳に変わりました。ただし、民法改正以前に発行又は申請された20歳未満の方のマイナンバーカードの有効期限については、発行から5回目の誕生日までですのでご注意ください。

マイナンバーカードのメリット

本人確認の際の公的な身分証明書として利用できます。
電子証明書を利用することで、各種行政手続きのオンライン申請等(e-Taxなど)ができます。
電子証明書を利用することで、各種民間のオンライン取引等に利用できるようになる見込みです。

マイナンバーカードのセキュリティ対策

  • 紛失時の一時停止

 24時間365日コールセンターを設置

  • マイナンバーカード券面

 顔写真付のため悪用は困難
 各種対策により偽造は困難

  • ICチップ

 最小限の情報のみ記録
 利用には暗証番号が必要
 セキュリティの国際基準の認証を取得

マイナンバーカードが交付されるまで

  1. 住民票の住所に通知カードとともに届いた個人番号カード交付申請書を使用して、郵送による申請又はスマートフォン・パソコンによるWEB申請を行うと、交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。
  2. 交付通知書に記載された持ち物を用意し、期限までにご本人がお越しください。
  3. 交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定して頂くことにより、カードが交付されます。

マイナンバーカードの申請方法

(1)郵便による申請

マイナンバーカード交付申請書

マイナンバー「通知カード」に同封されている「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入して顔写真を貼り付け、封筒に入れてポストに投函してください。
  
<送付先>
〒219-8650
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

(2)スマートフォンによる申請

マイナンバー「通知カード」に同封されている「個人番号カード交付申請書」のQRコードをスマートフォンのカメラで読み取り、申請用WEBサイトにアクセスしてメールアドレスを登録してください。
登録したメールアドレス宛に通知される申請者用の申請用WEBサイトにアクセスし、画面の案内にしたがって必要事項を入力、顔写真を添付して送信してください。

(3)パソコンによる申請

あらかじめデジタルカメラ等で顔写真を撮影して申請に使用するパソコンに保存の上、申請用WEBサイトにアクセスして、メールアドレスを登録してください。
登録したメールアドレス宛に通知される申請者用の申請用WEBサイトにアクセスし、画面の案内にしたがって申請書ID等の必要事項を入力、顔写真を添付して送付してください。

(4)役場での申請

役場に来庁し、窓口で申請後、自宅でマイナンバーカードの受取りができるようになりました。事前の予約が必要です。ご希望の方は、お気軽にお問い合せ・お申込みください。

マイナンバーカードの受取りについて (1)(2)(3)の場合

マイナンバーカードの交付準備ができた方から交付通知書(はがき)を順次発送しています。
交付通知書が届きましたら、交付場所、持ち物等をご確認の上、三川町役場町民課住民係でお受け取りください。窓口で暗証番号を設定していただいた上でお渡しします。
原則として申請者本人から窓口にお越しいただきます。(15歳未満の方、成年被後見人は法定代理人の同行が必要です。)

受け取りに必要なもの

1.交付通知書(はがき)
※裏面の回答書欄に申請者の住所・氏名を記入、押印してください
2.マイナンバーの通知カード
3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
4.本人確認書類
 A)運転免許証、パスポート、在留カード等
 B)健康保険証、年金手帳、医療受給者証等
 Aを1点、またはBを2点
5.法定代理人が同行する場合
 法定代理人の本人確認書類として、上記のAを2点、またはAとBをそれぞれ1点ずつ
 代理権を確認する資料として、戸籍謄本、登記事項証明書等、資格を証明する書類
 (申請者の本籍地が三川町の場合は戸籍謄本を省略することができます)
6.暗証番号をあらかじめ考えてきてください

  • 署名用電子証明書

 英数字6文字以上16文字以下 英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要

  • 利用者証明用電子証明書

 数字4文字

  • 住民基本台帳用

 数字4文字

  • 券面事項入力補助用

 数字4文字

やむを得ない理由により代理人が受け取る場合

病気、身体の障害等やむを得ない理由により本人が来庁できない場合は、代理人が受け取ることができます。以下のものをお持ちください。

1.交付通知書(はがき)
 裏面の回答書欄、委任状欄に申請者・代理人の住所・氏名を記入、暗証番号記入欄に暗証番号を記入の上、表面の目隠しシールを貼り付けてください
2.マイナンバーの通知カード
3.申請者が来庁することが困難であることを証明する書類(診断書・障害者手帳・入所証明書・入院証明書等)
4.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
5.申請者の本人確認書類
 A)運転免許証、パスポート、在留カード等
 B)健康保険証、年金手帳、医療受給者証等
 Aを2点、またはAとBをそれぞれ1点ずつ、またはBを3点(うち写真付きを1点以上)
6.代理人の本人確認書類
 上記のAを2点、またはAとBをそれぞれ1点ずつ

※仕事や学業の都合では代理人の受け取りはできません。

受け取り可能日時

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(年始年末・祝日除く)
第2、第4金曜日(窓口ナイトサービス) 午後7時00分まで
※ 手続きが終了するまで、時間が掛かりますので、お早めにお越しください。

マイナンバーカードを紛失したとき

コールセンター電話:0570-783-578
平日)午前8時30分から午後10時
土日祝)午前9時30分から午後5時30分(年末年始を除く)
※コールセンターは通話料がかかります
※IP電話等でつながらない場合は、電話:050-3818-1250におかけください。

再発行の手続き

必要なもの

  • 本人確認書類
  • 手数料

   1枚800円(電子証明書も必要な方はさらに200円かかります。)

申請場所

三川町役場町民課住民係

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話:0120-95-0178(無料)
平日)午前9時30分から午後10時
土日祝)午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)
・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。
・音声ガイダンスにしたがって、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
※一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合(有料)
・マイナンバーに関することは、電話:050-3816-9405
・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関することは電話:050-3818-1250

※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応のフリーダイヤル
・マイナンバーに関することは電話:0120-0178-26
・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関することは電話:0120-0178-27
(英語以外の言語については、平日午前9時30分から午後8時までの対応となります。)

お問い合わせ

町民課 住民係
〒997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7025 ファックス:0235-66-3139

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る