このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町
サイト検索:キーワードを入力してください。



本文ここから

放課後子ども教室

更新日:2025年7月31日

自然や地域とのつながりをはぐくむため、本町ではさまざまな催しを開催しています。詳しい開催日時等は、その都度お知らせします。

わくわく体験塾

自然体験や生活体験を通して、生きる力を育みながら、地域の方々との交流を深めます。

  • 時期 6月から2月(年4回)
  • 会場 テオトル・三川町公民館ほか
  • 対象 小学生 ※対象者にご案内を送付して募集します。

少年少女発明クラブ

工作(木工、電気、電子)や絵画、科学実験、施設見学等を通して科学のおもしろさにふれながら創造力を養います。

  • 時期 5月から2月(月2回程度)
  • 会場 クラブハウス・テオトルほか
  • 対象 小学4年生から小学6年生 ※対象者にご案内を送付して募集します。

ざっこしめ

川に親しみ、自然の大切さを学ぶとともに、伝統的な川遊びを体験します。

  • 時期 8月~9月(年1回)
  • 会場 パルク赤川
  • 対象 幼児~小学生 ※対象者にご案内を送付して募集します。

アトク寺子屋教室

伝統的な日本文化、礼儀作法等を学び、人や物を大切に思う心を育みます。

  • 時期 6月~11月(年3回)
  • 会場 アトク先生の館(三川町文化交流館)
  • 対象 小学生 ※対象者にご案内を送付して募集します。

学校開放“学校であそぼう”

地域の拠点でもある小学校施設の一部を週末開放し、子どもや保護者等の体験活動の場や交流の場となるようにします。

  • 時期 5月~2月(年4回)
  • 会場 各小学校
  • 対象 小学生~幼児、地域の方

町内会の居場所づくり

地域と子どものつながりを深めるため、町内会と協力してイベントを開催しています。

  • 対象 小学生・中学生

お問い合わせ

教育委員会教育課 社会教育係(三川町子育て交流施設テオトル内)
〒997-1321 山形県東田川郡三川町大字押切新田字桜木8-1
電話:0235-64-8310

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る