このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
三川町70周年
  • 音声読上げ・文字拡大

  • サイトマップ




本文ここから

安全運転支援装置の設置を支援します

更新日:2025年4月1日

三川町高齢者安全運転支援装置設置促進事業

近年、高齢者ドライバーによるブレーキとアクセルの踏み間違いにより事故が多くなっています。町では、それらの事故の防止を目指して、安全運転支援装置の設置支援を行っています。
希望する方は、役場総務課危機管理室に申込みください。

支援内容

自動車に設置する安全運転支援装置の購入及び当該装置の設置に要する費用(設置の際に行った自動車の故障個所の修理若しくは補修又は改良若しくは改造にかかる費用を除く)
※安全運転支援装置とは:ブレーキとアクセルを踏み間違えた際に、機械が作動して、急発進を抑えたり、光や音で間違いを指摘する装置(機種により機能に違いがあります)

補助金額

  1. 補助対象経費の1/2以内又は上限25,000円
  2. 住民税非課税世帯については上限50,000円

補助対象者

  1. 町内に住所を有する65歳以上の者(補助金の申請をする日の属する年度内に65歳に達する者を含む)で、自動車検査証に記載している使用者の名称と同一の者
  2. 自動車を運転するための有効な自動車運転免許証を保有しているもの

詳しくはチラシ又は役場総務課危機管理室までお問合せください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

三川町役場総務課 危機管理係
〒997-1301
山形県三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-35-7010 ファックス:0235-66-3138

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

情報をさがす


三川町役場

〒997-1301
山形県東田川郡三川町大字横山字西田85番地
電話:0235-66-3111(代表)
ファックス:0235-66-3138
Copyright (C) Mikawa Town All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る